健康一番!!ヘルシーワンショッピングです!
最近、乳酸菌ブームですよね。
テレビ番組でも専門家の先生が、お腹の中に住む腸内細菌をゲンキにすること=腸活が、美容対策や健康な日々を送る秘訣であること発言しているかと思います。
そこで、自分の腸内に住む腸内細菌がどんなものであるか検査できるってご存知でしたか?
腸内フローラが健康、アレルギーや肥満、便秘にも大きく関係
人腸内には約1,000兆個ともいわれる腸内細菌がいます。
「人には人の乳酸菌」とCMでも女優さんが話されていますが、まさにそうで、乳酸菌やビフィズス菌に代表される善玉菌も、大腸菌など増えすぎると健康に害を及ぼす悪玉菌も人それぞれ種類その細菌は一人ずつ持っている種類や数が違うのです。
善玉菌、悪玉菌、またどちらでもない日和見菌という、3つの種類の腸内細菌がバランスを保ちながら腸内に共存しております。
特に、小腸から大腸に掛けて、細菌群が密集している場所が沢山あり、まるでお花畑のように見えることから腸内フローラ(腸内細菌叢)と呼ばれています。
この腸内フローラの状態が免疫力に影響し、アレルギーや肥満、便秘などにも大きく関係していることが分かってきました。
腸内フローラ中の遺伝子を解析し、あなたの腸内細菌を検査
もちろん、自分の腸内の環境なんてなかなか見る事出来ないですよね? しかし、自分の腸内に住む腸内細菌がどんなものであるか検査できるようになったのです。
方法は、採便キットを購入して、自宅で自分の便サンプルを採取して検査機関へ送るという方法です。 (子供のころギョウ虫検査とかやりましたね^^)
便に含まれる腸内フローラ中の遺伝子を解析し、腸内環境の推移や腸内細菌の構成、主要な細菌の割合、健康状態まで知らせてくれるとのこと。
検査費用はそこそこ高いようですが、気にナル方は以下サイトチェックしてみてください!
私も試していたいと思っています。
自宅で腸内フローラ(腸内細菌叢)検査~Mykinso(マイキンソー)
乳酸菌サプリメント「メガサンA150」♪

