今年も流行する!?ノロウイルス感染の症状と対策について!

スポンサーリンク

健康一番!!ヘルシーワンショッピング店長の齋藤です。
このブログでは読者の皆さまのお役に立てる健康情報をチェックしてお届けします。

さて、小さなお子様やお年寄りがいるご家庭では、毎年この時期になると気になるのがノロウイルスによる感染性胃腸炎ですよね。

毎年この時期になると気になるのがノロウイルスによる感染性胃腸炎です

例年、ノロウイルスは12月から3月ごろにかけて時期に最も多く発生しますし、昨年は例年以上に流行しましたね。

そこで、今回は「ノロウイルス感染の症状と対策について」改めてお話したいと思います。

ノロウイルス感染の特徴と時期は?

ノロウイルスは、子供から大人まで実に幅広い世代に感染力の高い急性胃腸炎を引き起こすウイルスの一つです。

ノロウイルスは手や食品などを介して経口から感染し、ヒトの腸管で急激に増殖します。

ノロウイルスは手や食品などを介して経口から感染し、ヒトの腸管で急激に増殖します
(電子顕微鏡像提参照元:国立感染症研究所)

主な発症時期は、11月から3月までの冬季がメインになりますが、実は季節を問わず発生ししていることはあまり知られていません。

非常に感染力が強いため少量のウイルスであっても、潜伏期間内で数千から数万倍にもウイルスが増えると言われています。

ノロウイルスの潜伏期間と症状は?

ノロウイルスの潜伏期間感染から24~48時間(約1-2日間)です。

潜伏期間を経て、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛が見られ、37~38度ほどの発熱や筋肉痛が現れることもあります。

ノロウイルスの潜伏期間は感染から24~48時間で、潜伏期間を経て吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、発熱や筋肉痛の症状が現れます

吐き気と下痢が交互に起こり、水便などが出ることも良くあります。

下痢のみであれば排便だけなのでウイルスは拡散感染しにくいのですが、嘔吐が伴うために、上手に処理消毒をしないとウイルスが残ってしまい、他人の触れる箇所に付着したり空気中に漂ったりして感染が広がっていくこともあります。

通常は、数日~1週間以内に症状も収まり回復しますが、症状がなくなった後でも1~2週間程度はウイルスを排出し続けるそうです。

ノロウイルスの感染経路は?

感染者の便や嘔吐物には大量のウイルスが含まれています。

ノロウイルスの数
糞便 1g・・1億個以上
嘔吐物1g・・100万個以上

従って、感染経路のトップは「感染者の便や吐物」など多くのウイルスに触れた人の手を介しての経口感染により感染が拡大します

ノロウイルス感染経路のトップは「感染者の便や吐物」など多くのウイルスに触れた人の手を介しての経口感染です
画像引用:https://goo.gl/FTyjqy

また、ウイルスに汚染された調理器具や生鮮食品などからの二次感染も経路として上げれられます。

サラダなど加熱調理しないで食する食材が感染源となったりカキ、シジミ、ハマグリ、アサリなどの貝類を加熱しないで生で食べると感染する場合があります。

ノロウイルスはアルコール除菌や熱への抵抗性が強い

ノロウイルスはアルコールなどの除菌や熱への抵抗性が強いのも特徴です。

さらに、乾燥や酸にも強く、水中でも長時間生存することができる非常に厄介なウイルスなのです。

感染力が強いので、免疫力の強い大人なら感染しても発症しない場合や風邪のような症状でおさまる場合もありますが、免疫力や抵抗力が低下した子供やお年寄りを中心に集団感染を引き起こしてしまうこともあるので注意が必要です。

ノロウイルスは免疫力や抵抗力が低下した子供やお年寄りを中心に集団感染を引き起こしてしまうこともある

もちろん、すべての感染者が発症するわけではありませんが、感染が腸粘膜での局所感染なので、長期にわたる免疫ができません。

その免疫や抗体の期間は「6ヶ月から2年」程度と言われていますが、期間も短いため一度感染した人でも何回も感染発症することがあります

ノロウイルスが発症してしまったら?

現在、ノロウイルス対策としてに効果のある抗ウイルス剤はないようです。

なので、残念ながら発症した後の対症療法しかありません。

体力や免疫力が低下した乳幼児や高齢者は下痢や嘔吐による脱水症状を起こさぬよう水分を補給することが大切です

下痢や嘔吐による脱水症状を起こさぬよう水分を補給することが大切

そして体力を極力消耗したりしないように栄養補給を充分に行いましょう。

脱水症状がひどい場合には病院を早めに受診しましょう。

家庭内感染が多いノロウイルス対策と予防方は?

経口感染が主体なので日ごろの衛生管理が重要です。

小さな子供がいるご家庭では感染リスクを下げる一番の方法はやはり手洗い、うがいとなります。

ノロウイルス感染リスクを下げる一番の方法はやはり手洗い、うがい

特に注意したいのが手洗いです。 石けん+流水でしっかりと洗い、調理に従事する方は2度洗いを推奨いたします。

当然のことながら、汚物の取り扱いは厳重に行いましょう。

汚物等で汚れた下着、シーツ、タオル等はビニールでしっかり包み廃棄するのが理想ですが、出来なければ汚物を取り除き塩素系漂白剤に付けて置いて一般の洗濯と別に洗いましょう。

また、嘔吐物や便を片付ける際は、手袋やマスクを着用し部屋の十分に換気に注意しながら実施する必要があります。

トイレやドアノブなど多数の人に触れる箇所の消毒も実施しましょう。

ノロウイルス対策にはトイレやドアノブなど多数の人に触れる箇所の消毒も実施しましょう

ノロウイルス予防と対策には日ごろからの健康意識が大切になりますよね。

それには何をおいても、規則正しい生活と食事を心掛けて自分の体調管理に気を付けることが一番です。

腸を大切にし、そして免疫力を高めてノロウイルスに負けないよう体作りを目指しましょうね!

いつまでも元気な秘訣は腸にあった!!
乳酸菌サプリメント「メガサンA150」♪
全ての病気は腸から始まる!腸元気な健康生活を!乳酸菌サプリメント「メガサンA150」

健康ブログランキング掲載中
クリックお願い致します(^^)
にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする