お口の中は細菌だらけ!歯を失う原因である歯周病がやっかいな理由?

スポンサーリンク

健康一番!!ヘルシーワンショッピング健康管理士および店長の齋藤です。
このブログでは読者の皆さまのお役に立てる健康情報を厳選チェックしてお届けしております。

今回は、「歯周病」についてです。

日本人が歯を失うもっとも大きな原因が、歯周病と言われています。

成人の約80%が歯周病の疑いあり

歯周病は、一言でいうと「歯の周りの感染症」です。

歯周組織が、歯垢(しこう=プラーク)に含まれている細菌に感染し、歯肉が腫れたり、出血したり、最後には歯が抜けてしまうです。

国内の成人の約80%が何らかの歯周病にかかっていると言われています

口の中は、腸内と同じで数多くの細菌が存在しています。

ちなみに、歯垢(しこう)とは、歯の表面に付着した細菌が何層にも重なってできたものです。

食事の後約4~8時間で食べかすの中で細菌が増殖して、やがて歯垢になります。

日本人が歯を失うもっとも大きな原因が、この歯周病です。

国内の成人の約80%が何らかの歯周病にかかっていると言われています。

日本人が歯を失うもっとも大きな原因が歯周病
画像引用:ヒカルノ歯科

先程お伝えしたおり、歯周病は、感染症=病気です。

従って、虫歯になったり、歯を失うだけでなく、細菌が歯周組織に感染すれば、それが原因で様々な病気の引き金になると言われています。

「歯茎が少し悪くなっているだけでしょ?」

などと、たかをくくっていませんか?

そういう人は、歯周病は、あなどれない病気と認識を改めたほうが良いと思います。

歯周病の原因はいったい何?

歯周病は、食べかすや歯垢にすみつく歯周病菌が原因でなります

きちんと歯磨き出来ていればいいのですが、昨今の生活スタイルを考えるとなかなか難しいですよね!

特に問題があるのが、ジンジバリス菌という細菌です。

この菌の出す酵素が、歯と歯肉の間に深い歯周ポケットをつくり、その隙間で増えて歯周病を進行させていきます

歯周病は、食べかすや歯垢にすみつく歯周病菌が主な原因

ジンジバリス菌は、口臭の原因ともなるやっかいな細菌です。

以前、「ためしてガッテン」というNHKのテレビ番組でも、歯周病が特集され放送されていました。

その中で、やはり医療関係者が、このジンジバリス菌を警告していました。

番組中でも、心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病を悪化させる原因になっているという報告がされました。

(※参照 NHK「ためしてガッテン」/緊急警報!免疫力を低下、突然死を招く感染症)

体を守る特別な乳酸菌が1兆個│乳酸菌サプリメント「メガサンA150」
人生は腸で決まる!腸が元気で体も元気
体を守る力を高める乳酸菌メガサンA150

歯周病は、口内細菌と免疫との戦い!

健康な人は、血液の中に細菌が少し入ったとしても、口内にある粘膜免疫という免疫の働きにより、速やかに駆逐されてしまうので問題はありません。

ですから、免疫力が充実している時には、歯周病をそれほど恐れる必要はありません。

きちんと口内ケアしていれば大丈夫です。

しかし、免疫力が下がったり歯垢の量が多い状態が続くと、歯周組織は徐々に破壊されていきます。

プラークの量が多く繁殖が続くと序々に歯周組織は破壊されていきます

歯周病は口内細菌と免疫の戦いです

歯垢には歯周病菌だけでなくカンジダ菌、黄色ブドウ球菌、緑膿菌、肺炎桿菌など、さまざまな病気のもとになる菌も多く含まれていていることがわかっています。

歯垢1gあたり1,000億個以上の細菌が、存在すると言われています。

歯周病は、口内細菌と免疫の戦いです。

免疫力が一定でも、細菌の量が増えすぎたりする場合や、免疫力の低下とともに細菌が一気に増殖してしまうことがあります。

歯周病セルフチェック

歯周病セルフチェック

【歯周病セルフチェック判断結果】

●チェック数:0
健康で問題ない状態です。
このまま、オーラルケアをしっかり続けましょう。

●チェック数:チェック1~2
歯周病の可能性があります。
気になる場合は、歯磨きの仕方などを見直しをおすすめします。

●チェック数:チェック3以上
歯周炎が進行している可能性があります。
一度、歯科の受診をおすすめします。

歯周病の予防はどうすればよい?

「プラークコントロール」という言葉を耳にしたことがあるかと思います。

プラークコントロールとは、プラーク=歯垢が付かないように口の中の細菌の量を減らしてあげることです。

それにはやはり、歯磨きと歯垢を除去するが当たり前ですが確実な方法です。

歯みがきでみがき残した歯垢は、唾液中のカルシウムやリンと結びついて石灰化し、歯石へと変わってしまいます

歯みがきでみがき残した歯垢は、唾液中のカルシウムやリンと結びついて石灰化し、歯石へと変わってしまいます

歯石になると、ブラシで歯をみがくだけでは落とせません。

そこで、歯周病予防に有効な歯のお手入れ方法をいくつかご紹介します。

(1)歯磨きの仕方を変える

毎日歯磨きをしていても、歯周病になってしまうのは、磨き方に問題がある場合が多いようです。

歯ブラシを小刻みに小さく動かす磨き方がおすすめです。

ブラッシング後に、デンタルフロスや歯間ブラシを併用することで、多くの歯垢を落とすことが可能です。

歯周病予防に有効な、歯のお手入れ方法の一つは歯磨きの仕方を変えることです

(2)禁煙して、タバコは吸わない

タバコを吸うと煙に含まれるニコチンなどによって歯肉が酸素や栄養不足になります。

それにより歯周病菌が、繁殖しやすくなります。

だから禁煙をお勧めします。

(3)定期的に歯科医院へ行く

虫歯がない人や歯医者が嫌いだという人は、クリニックに行く機会が少ないですよね。

だから、気が付いたときには歯周病が進行している場合も多いようです。

定期的に歯科医へ行ってチェックしておらうことも歯周病予防といえますね。

定期的に歯科医へ行くことも歯周病予防に有効な方法の一つです

乳酸菌が、歯周病や虫歯の予防にも役立つ!

実は、乳酸菌が歯周病や虫歯の予防に役立つことがわかってきました。

その理由は、乳酸菌が、ジンジバリス菌などの歯周病菌の繁殖を防ぐからです。

さらに、細菌が出す酸素の働きも抑える効果が期待出来るからです。

専門家の話によれば、歯茎からの出血や腫れにも良いとのこと。

乳酸菌が歯周病や虫歯の予防にも役立ちます

実際に、どうするかといえば、とても簡単です!

歯磨きのあと乳酸菌を口に含んだり、なめたりする方法でよいそうです。

ミントのような爽快感はありませんが、それだけで口の中がスッキリするとのこと。

確かに、口内も腸内も数多くの細菌がいるという点でも、とても似ているかもしれませんね。

乳酸菌は、腸内だけでなくお口の中でもいい仕事してくれますよね!!

それでは、今日も腸元気で健康的な日をお過ごしくだいませ!

ゲンキの秘訣は特別な乳酸菌のチカラ
乳酸菌サプリメント「メガサンA150」♪

健康ブログランキング掲載中
クリックお願い致します(^^)
にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする