妊婦が便秘しやすいのは何故?妊娠中の腸内環境の改善策は?

スポンサーリンク

健康一番!!ヘルシーワンショッピング健康管理士および店長の齋藤です。
このブログでは読者の皆さまのお役に立てる健康情報を厳選チェックしてお届けしております。

今日のテーマは「妊婦と便秘について」です。

女性は、もともと便秘がちで悩まれる方も多いかと思います。


特に妊娠中は、普段より便秘になりやすい傾向があります。

アンケート調査によれば、妊婦さんの約8割以上は便秘で悩んだ経験がある言われています。

ではなぜ、妊娠中の妊婦さんは便秘をしやすいのでしょうか?

妊娠するとどうして便秘しやすくなるの?

妊婦さんが便秘がちな理由はいくつかあります。

体のホルモンバランスの変化

妊娠をすると女性のホルモンバランスが変化します。

妊娠中は「黄体ホルモン(プロゲステロン)」の分泌が増えます。

黄体ホルモンは、受精卵の着床を助けたり、着床後も妊娠状態をサポートする働きがあります。

一方で、子宮に影響するだけでなく体全体の水分を吸収してしまう働きもあります

これは、お腹に出来た赤ちゃんへ優先的に水分や羊水などの栄養分を供給するために水分を保持して溜めこむ作用によるものです。

すると必然的に腸内でも水分が通常時よりも吸収されやすくなり、腸内の便も固くなってしまうのです。

また、赤ちゃんの流産や早産を避けるために大腸の蠕動運動自体を抑制する働きがあります。

すると、便が更に出にくくなってしまうわけです。

つわりによる食欲不振

妊娠初期のころは、特につわりで悩まされる妊婦さんも多いと思います。

つわりは個人差がありますが、ひどい人になると動くことはもちろん、食欲不振により食事もなかなかとれない状態が続く場合があります。

赤ちゃんへの発育という意味でお母さんの食事からの栄養補給は大変重要です。

つわりによる食欲不振は、食事の量自体も少なくなるため、排便自体の量も減ってしまうことになります

運動不足

妊娠初期はつわり、妊娠後期はお腹が大きくなるので必然的に運動不足になります。

運動量が減ると筋肉量も減るため、お腹の力=排便する力も弱まります

また、便意を催してトイレにいってもお腹が邪魔をしてしっかり踏ん張ることが出来ないことになりうまく排便できないことにもつながります。

従って、妊娠さんとお腹の赤ちゃんの発育をチェックしながら、運動不足解消にしっかり歩くことを進めるクリニックも多いようです。

ストレスによる自律神経の乱れ

折角、妊娠して憧れのマタニティライフをエンジョイしようと思うひとも多いようです。

ただ、つわりに始まり、赤ちゃんの発育や出産に対する不安など体調や環境の変化がストレスとなり、精神的にも不安定になりがちです。

ストレスによる自律神経の乱れは、腸内環境の悪化に繋がります

ただでさえ、ホルモンバランスから出にくくなっているため、便秘になってしまいます。

また、無理やり出そうといきみ過ぎると痔の原因にもなります。

子宮による腸管の圧迫

妊娠も後期になるとお腹の赤ちゃんが成長していくに連れ、子宮もだんだんと大きくなり、腸自体が、子宮に圧迫されるようになります。


圧迫され腸管も狭くなってしまい腸の蠕動運動も鈍くなり、スムーズな排便ができなくなります

すると便自体が、腸に長く滞在ことになり、余計固くなって出にくくなるという便秘の悪循環を引き起すことになります。

妊娠中の便秘対策はどうする?

では、妊娠中のつらい便秘対策はどうすれば良いでしょうか?

出来れば、お腹の赤ちゃんの健康のためにもお薬などには頼らず自然なお通じを心掛けたいですよね?

やはり基本は食物繊維が豊富な食材を積極的に摂取することをお勧めします。

食物繊維は消化しきれないものも多く含まれますが、便の量を増してくれて、宿便を取り、腸内細菌のバランスを整えてくれる役割を持っています。

食物繊維は水に溶けやすい「水溶性食物繊維」と水に溶けにくい「不溶性食物繊維」 に分かれています。

おススメの「水溶性食物繊維」

【水溶性食物繊維を多く含む食品】

ひじきやわかめ、昆布などの海藻類
オクラやモロヘイヤ、 キャベツや大根などの野菜類
山芋、長芋などの芋類
リンゴ、ミカン、バナナなどの果物類
納豆・こんにゃく

【水溶性食物繊維の特徴】

・水分保持能力が強く、ゲル状で粘り気があります。
・小腸での栄養素の消化吸収を抑えて遅らせる働きがあるので空腹感を感じにくく食べ過ぎを防ぎます。

おススメの「不溶性食物繊維」

【不溶性食物繊維を多く含む食品】

玄米や小麦ふすまなどの穀類
さつまいもなどの芋類
ごぼうなどの根菜類
大豆やえんどう豆などの豆類
なめこなどきのこ類

【不溶性食物繊維の特徴】

・腸の蠕動運動を促進させる。
・消化管内で水分を吸収する膨張するため、便の量を増やして便の排泄を促進します。

どちらだけをたくさん摂取するというわけではなく、妊娠中の便秘の予防や腸内環境改善のためには、それぞれの食物繊維をバランス良く摂取することが大事になってきます。

お母さんの腸内環境は赤ちゃんの腸内環境に影響を与える

お母さんの腸内環境は生まれてきた赤ちゃんの腸内環境に影響を与えると言われています。

無菌状態で育ってきた赤ちゃんは、出産の際に通過する産道にいる細菌をまず最初に口から腸内に取り込む事になります。

膣内の主な細菌は、腸内細菌と同じく乳酸菌とビフィズス菌です

実は、膣内の善玉菌の数と腸内の善玉菌の数が比例関係にあり、腸内環境が膣内環境に大きく影響していることが最近の研究からも分かっています。

腸内同様に、膣や産道にいる乳酸菌やビフィズス菌たちは膣に病原菌が進入してくるのを防ぎお腹の赤ちゃんを守る働きを持っています。

そして、この乳酸菌やビフィズス菌がその赤ちゃんの腸内細菌の基礎となりその後授乳や食事を通してそれぞれ固有の腸内環境を形成していくわけです。

これは、お母さんから赤ちゃんへの大事な大事なプレゼントになるわけです。

妊婦さんは便秘しやすいのは仕方がないことですが、妊娠中においても腸内環境は大切にしたいですよね!

それでは、今日も腸元気で健康的な日をお過ごしくだいませ!

妊婦さんでも安心して飲める乳酸菌
乳酸菌サプリメント「メガサンA150」♪
妊婦さんでも安心して飲める乳酸菌サプリメント「メガサンA150」

健康ブログランキング掲載中
クリックお願い致します(^^)
にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする