健康一番!!ヘルシーワンショッピング健康管理士および店長の齋藤です!
このブログでは読者の皆さまのお役に立てる健康情報をチェックしてお届けします。
今日のテーマは「免疫と腸の関係について」です。
腸内環境と免疫力は密接な関係があります。。
もっと免疫と腸の関係を知ろう!
実は私たちの健康と腸内の環境は本当に深くつながっているのです。
特に近年、腸のもつ免疫機能が注目されています。
というのも腸には体の中で最も重要で最も大きな免疫器官があるからです。
腸は、毎日の食べ物や飲み物などを栄養を吸収してくれる大切な場所です。
吸収された栄養は、その人の血液の質や体質を決定するようになります。
まだまだ謎の多い腸内免疫!
また、腸は生命維持にかかわる最も大切な器官と定義できると思います。
腸は体の内側にある器官でありながら、外界と直接接しているという特徴があります。
というのも、腸は体に必要な栄養素だけを吸収し、細菌やウイルスなど害のあるものは排除するという体を守る役割も果たさなくてはなりません。
一般的に腸の粘膜のヒダが健康なピンク色で、ポリープや宿便がない人は、肌にもハリがあり、若々しく、健康な場合が多いようです。
腸が良くないと老けて見えてしまう!?
逆に腸がかたく、狭く、便秘の人は見た目も年齢よりも老けて見えます。
それって、女性にとってはとくに悩みのたねでもありますよね。
実際にも生活習慣病を抱えている場合が多いということも納得できると思います。
では、腸と免疫の関係をもう少し深く調べて見ましょう。

人生は腸で決まる!腸が元気で体も元気
体を守る力を高める乳酸菌メガサンA150
日本人と欧米人では腸の長さが違う!
皆さんは我々日本人と欧米人との間で腸の長さに違いがあることご存知でしたか?
個人差はあるものの、日本人の大腸の長さが約1.5m、欧米人で約1m前後。 そう我々の方が1.5倍も長いですよね?
この差にはどのような理由があるのでしょうか?
古の昔から欧米人は肉中心の高脂肪な食事でしたが、日本人は野菜は穀物中心の高繊維の食事だったことに関係があるといわれています。
草食向きに出来ている長い腸のため、ただでさえ便秘しがちなことに加え、近年では肉食中心になってからはさらにその傾向が増えてきています。
また、大腸がんが特に日本の女性の間で増えていることが由々しき問題です。
動物性たんぱく質、特に肉をとり続けると腸のみならず体内が酸化してきます。 老化を早める原因である酸化の原因は食べ物が大きく関わってくるのです。
それでは、今日も腸元気で健康的な日をお過ごしくだいませ!
乳酸菌サプリメント「メガサンA150」♪

