今年も大流行!?東京都がインフルエンザ「流行警報」を発表!

スポンサーリンク

健康一番!!ヘルシーワンショッピング健康管理士および店長の齋藤です。
このブログでは読者の皆さまのお役に立てる健康情報を厳選チェックしてお届けしております。

東京都は、2月12日に都内のインフルエンザ「流行警報」を報道発表しました。

毎年この時期話題になるのが、「インフルエンザ」ですね。

例年12月~3月が、インフルエンザの流行シーズンです。

一度流行が始まると、短期間に小児から高齢者まで膨大な数の人を巻き込んで一気に広がるのが特徴的です。

国立感染症研究所 インフルエンザ流行レベルマップ

インフルエンザの特徴

インフルエンザは、突然現れる38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が強いのが特徴です。

インフルエンザは、38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が特徴です

画像引用:https://goo.gl/LyVqtf 第一三共製薬

また、のどの痛み、鼻水、咳などの症状も見られます。

さらに、気管支炎、肺炎、小児では中耳炎、熱性痙攣、急性脳症などを併発sする場合があります。

ご高齢の方や免疫力の低下している方では、肺炎を伴う等、重症になることがあります。

一方、普通の風邪は、のどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳などの症状が中心で、全身症状はあまり見られません。

インフルエンザの感染経路は?

インフルエンザは、インフルエンザにかかった人の咳、くしゃみ、つばなどの飛沫と共に放出されたウイルスをのどや鼻から吸い込むことによって感染します。

感染ルートは、飛沫感染と接触感染の2つがあります。

飛沫感染

咳、くしゃみの飛沫の大きさは、5ミクロン以上で、通常は1~2メートル以内の飛距離があります。

この飛沫とともに放出されたウイルスが、拡散されるわけです。

この飛沫を吸い込んで、インフルエンザに感染することが「飛沫感染(ひまつかんせん)」と言われています。

インフルエンザの感染経路の一つに飛沫感染が上げらます

接触感染

また、感染した人が、ウイルスが付着した状態のままの手でものに触れ、同じ場所を別の人が触れ、自分の目や口、あるいは鼻をさわることによって感染しする場合があります。

これが「接触感染」と呼ばれているものです。

インフルエンザの感染経路の一つに接触感染が上げらます

インフルエンザの種類は?

インフルエンザの原因となるインフルエンザウイルスは、A型、B型、C型に大きく分類されます。

このうち、大きな流行の原因となるのはA型とB型です。

新型インフルエンザと呼ばれるものは基本的にA型が多いとのこと。

A型はソ連型や香港型などがあり、今年流行しているインフルエンザもこのA型が多いようです。

特別な乳酸菌が一兆個も!
腸が元気ならカラダも元気
特別な乳酸菌EF2001が一兆個│乳酸菌サプリメント「メガサンA150」

インフルエンザの検査は?

インフルエンザウイルスが体内に侵入し、症状を発症するまでのいわゆる潜伏期間は、通常1~2日程度と言われております。

インフルエンザの症状が出てから検査を行うわけですが、実は感染後あまり早い時期で行うと、インフルエンザであっても陰性になるなど正しい結果が出ないことがあります。

インフルエンザウイルスの潜伏期間は通常1~2日程度です

一般的には、発熱などの症状が出た翌日の早い段階(12時間以降~48時間以内)が良いらしいのですが、つらい症状がある場合などは検査タイミングを合わせるのも少々やっかいですよね。

実際の検査は、鼻に長い綿棒を挿入し粘膜を採取して判定する方法です。

判定結果は、10-15分程度で分かります。

インフルエンザの治療薬は?

抗インフルエンザ薬として最も有名なのは「タミフル」「リレンザ」です。

やはり、発病から24時間~48時間以内に服用することで効果が高いと言われています。

インフルエンザ治療薬として最も有名なのは「タミフル」と「リレンザ」です

以前、タミフルを服用した子供が異常行動を起こすとして問題になったことがありましたね。

厚生労働省は、下記の注意の内容とともに「緊急安全性情報」を医療機関に配布しました。

[1]10歳以上の未成年の患者においては、因果関係は不明であるものの、本剤の服用後に異常行動を発現し、転落等の事故に至った例が報告されている。このため、この年代の患者には、合併症、既往歴等からハイリスク患者と判断される場合を除いては、原則として本剤の使用を差し控えること。

[2]小児・未成年者については、万が一の事故を防止するための予防的な対応として、本剤による治療が開始された後は、

(1)異常行動の発現のおそれがあること

(2)自宅において療養を行う場合、少なくとも2日間、保護者等は小児・未成年者が一人にならないよう配慮することについて患者・家族に対し説明を行うこと。

実際は、タミフルと異常な行動の因果関係について明確な結論を出すことは困難であると判断されでいます。

従って、タミフル服用の有無にかかわらず、異常行動はインフルエンザ自体に伴って発現する場合がある定義付けています。

小さな子供がインフルエンザになった場合は保護者の方がついてあげるのが必要です

従って、タミフル服用するしないに関わらず、小さなお子さんがインフルエンザになった場合は保護者の方が、見守ってあげるのが良いですよね。

ちなみに、小学校などに通う子供がインフルエンザにかかった場合「発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日を経過するまで」の期間が出席停止となります。

子供がインフルエンザにかかった場合「発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日を経過するまで」が学校への出席停止期間です

熱が下がって、症状が無くなってもウィルスがまだ体内に残っている場合もありますので、自己判断せずに専門家の指示に従うことが大事!

いずれにしても、インフルエンザ予防には日ごろから腸を元気にして体の免疫力を高めておくことが必要ですね。

それでは、今日も腸元気で健康的な日をお過ごしくだいませ!

腸ゲンキの秘訣は特別な乳酸菌のチカラ
乳酸菌サプリメント「メガサンA150」♪
乳酸菌エンテロコッカスフェカリスEF2001を1兆個含有!乳酸菌サプリ「メガサンA150」

健康ブログランキング掲載中
クリックお願い致します(^^)
にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ