健康一番!!ヘルシーワンショッピングです!
【「乳酸菌が生きて腸に届く意味はない」乳酸菌飲料・食品の正しい知識に驚きの声多数】という記事を目にしました。 その内容は
生きたまま体に取り入れることで健康に良い影響を与えるイメージの強い乳酸菌ですが、実は殺菌されていても効果は同じという事実に驚きの声が多数上がっています。これは、北海道で販売されている「乳酸菌入り雪ミク飲料」に「殺菌」の表示があることに疑問を思ったTwitterユーザーの声から、広く拡散されたもの。
だそうです。
この「殺菌された乳酸菌の効果」については様々な乳酸菌商品のメーカーの公式サイトなどに書かれています!
乳酸菌が生きて腸に届くはキャッチコピー?
つまり、「乳酸菌が生きて腸に届く」は商品を売るためのキャッチコピー、イメージ戦略の部分が大きいわけですね。
もちろん、生きて腸まで届くことで効果のある商品もあると思います。
ただ、一般的には市販のヨーグルトや乳酸菌飲料は我々消費者の手元に届く前の流通途中で死んでしまいますし、生きた乳酸菌を摂取しても多くは胃液などの強酸性の消化液でこれもほぼ死滅します。
腸が元気ならカラダも元気

乳酸菌の菌体そのものが有用成分
ただし、この記事にも書いてありますが、乳酸菌は生きてるかどうかは関係なく、乳酸菌の菌体そのものが有用成分なのです。
詳しくいうと乳酸菌の働きは乳酸菌の菌体と細胞壁に含まれる「多糖体」によって生み出され細胞を活性化させることが分かっています。
多糖体とは、単糖が数十数百と結合したものの総称です。
ちなみに、単糖とはそれ以上加水分解できない糖のことです。(ムム・・難しい!)
一方腸内細菌の数は、1,000兆個とも言われていますから、ちょっとばかりの乳酸菌では効果のほどは予想できますよね!
だから、乳酸菌のチカラを腸へ伝えるためには「質」「量」とも十分なものを届ける必要があるわけですね~
※乳酸菌入り雪ミクってとっても可愛い名前ですが、あの初音ミクと何か関係あるのかな・・?
乳酸菌サプリメント「メガサンA150」♪

