今や国民全体のアレルギー病!?早めに花粉症の予防対策をしよう!

スポンサーリンク

健康一番!!ヘルシーワンショッピング健康管理士および店長の齋藤です。

このブログでは読者の皆さまのお役に立てる健康情報を厳選チェックしてお届けしております。

今や国民全体のアレルギー病とも言える花粉症

毎年、新聞やTVなどのニュースで話題になるスギ・ヒノキ花粉ですが、またそんな季節になってきました。

2017年のスギ・ヒノキ花粉飛散量は「例年並み」

2017年のスギ・ヒノキ花粉飛散量は「例年並み」だそうです

2017年春のスギ・ヒノキ花粉飛散量は全国的にみると「例年並み」か「やや少なめ」傾向でそうです。

しかし花粉は、年々増加傾向。

油断せず早めに予防対策をしたほうが良いですよね。

環境省によれば、例年との比較では、全国的に平年並みかやや早くなると予測されます。

各地点で予測されるスギ・ヒノキの花粉総飛散数、花粉の平均的な飛散量の変化等を用いて、花粉飛散が多くなる時期の予測を行いました。

なお、本予測は、一般的に最初の飛散ピークとなるスギ花粉のピーク時期を予測しています。

九州地方では2月下旬、関東及び中国地方では2月下旬~3月上旬、甲信地方では2月下旬~3月中旬、北陸及び近畿地方では3月上旬、東北及び東海地方では3月上旬~下旬、四国地方では3月中旬~下旬にピークになる見込みです。

このピークの前後10日から20日の間も花粉量がかなり多いので注意が必要です。

体を守る特別な乳酸菌が1兆個│乳酸菌サプリメント「メガサンA150」
人生は腸で決まる!腸が元気で体も元気
体を守る力を高める乳酸菌メガサンA150

花粉症予防対策について

花粉の飛散の多い日には、眼鏡とマスクは欠かせません 。

そこで、花粉症の予防法のポイントをまとめました。

予防法の基本は、以下の3つです。

1.花粉の量を少なくする

2.花粉の侵入を少なくする

3.花粉症の症状を抑える

花粉の飛散の多い日には、眼鏡とマスクは欠かせません

外出時の対策にはマスク必須!

・外出時にはマスクをする

・花粉が付着するので使い捨てマスクをする

・できれば眼鏡・ゴーグルをつける

花粉症対策として、外出時にはマスクやゴーグルをするが有効です

帰宅時の対策

・家に入る前に玄関先で服をはたく

・手洗いうがい洗顔をする

・目を洗う

 屋内での対策

・窓はなるべく開け放さない

・屋内で洗濯物を干す

・床は掃除機でだけでなく、ぞうきんなどで水拭きをする

・ふとん、カーペットやソファを小まめに掃除する

発酵食品や乳酸菌、花粉症対策におすすめ!

発酵食品や乳酸菌、花粉症対策におすすめです

近年の腸活ブームにより、花粉症などのアレルギー対策に腸内環境を整えてくれる食物繊維や乳酸菌、発酵食品などが、大変注目されています。

理由は、これらは腸内の善玉菌を増やしてあげることことにつながるからです。

実際に、乳酸菌を日常的に摂ることで、花粉症の症状が軽くなったという報告もたくさん頂いております。

何度もお伝えしている通り、腸は食べ物や飲み物を消化し吸収する器官であると同時に、体の中で最大の免疫器官です。

従って、腸内環境の乱れは、免疫機能の乱れにつながりアレルギー疾患を引き起こしやすくなります。

腸内環境を整える基本はやはり食べ物ですので、日頃から腸内環境を整えて免疫バランスを保つことは花粉症対策に効果的なのですね。

それでは、今日も腸元気で健康的な日々をお過ごしくださいませ!

腸ゲンキの秘訣は特別な乳酸菌のチカラ
乳酸菌サプリメント「メガサンA150」♪
さっと一口たった30秒で1兆個の乳酸菌が取れる│乳酸菌サプリメント「メガサンA150」

健康ブログランキング掲載中
クリックお願い致します(^^)
にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ