健康一番!!ヘルシーワンショッピング健康管理士および店長の齋藤です!
このブログでは読者の皆さまのお役に立てる健康情報を厳選チェックしてお届けしております。
腸をきっちりメンテナンスする大切さ
最近なぜ、便秘の人が増えているのかご存知でしょうか?
主な理由としては、
・過度のダイエット
・動物性たんぱく質の過剰摂取
・不規則な生活
・運動不足
・ストレス
などが上げられます。
腸は、毎日の食べ物や飲み物などを栄養を吸収してくれる大切な場所です。
そればかりでなく体に不要な老廃物を便として排出したり、細菌やウイルスなどから体を守るために免疫力を高めたりする役割を持っています。
さらに、酵素やビタミンを合成したりなど24時間フル稼働でがんばってくれます。
腸をいたわることは難しいことではない!
だから私たちも腸をきっちりメンテナンスしてあげなければなりませんよね。
腸をいたわることは難しいことではありません。
○毎日の生活習慣
○十分な睡眠
○適度な運動
○野菜を中心とした食事
などに、少し気をつけてあげることでキレイな腸を保てるのです。
キレイな腸はピンク色で宿便がないこと。
この状態を保てれば、肌にもハリが出ますし、若々しく、健康でいられるのです。
腸が元気ならカラダも元気

腸は人の体で最大の免疫器官
腸がもつ優秀な機能が、肉食中心の食物により乱れて、様々な病気や疾患の原因となっていることが最近わかってきました。
したがって、いつまでも健康で若々しく美しくいるためには、腸を元気にする食べ物を摂取し、あなたの腸が健康でないとならないのです。
先ほども記載しましたが、腸は人の生命維持にかかわる最も大切な器官で、腸の粘膜の表面積は、実に全身の皮膚のおよそ200倍ともいわれています。
その広さはテニスコート約一面分にも相当します。
めちゃくちゃ広いですよね!
血液中を流れるリンパ球といわれる免疫細胞の多くが腸に集まっており、それら免疫細胞が腸の粘膜やヒダに集まってリンパ組織を形成しています。
人の体の全免疫システム全体の70%が、腸に集中してと言われています。
ではなぜ、腸管にこれほど多くの免疫システムが集まるのでしょうか?
実は、腸は外とつながっている器官だからです。
腸は、飲食物に含まれる栄養分を吸収する一方で、細菌やウイルスはその感染を防ぐため、吸収せず便として体外に排出しなければなりません。
体にとって良いものと悪いものをふるいにかける役割は、まさに免疫のもつ機能そのものになりますよね。
乳酸菌サプリメント「メガサンA150」♪

