病原菌の侵入を段階的に防いで体を守る免疫と最前線で働く腸管免疫

スポンサーリンク

健康一番!!ヘルシーワンショッピング健康管理士および店長の齋藤です!
このブログでは読者の皆さまのお役に立てる健康情報を厳選チェックしてお届けしております。

免疫は、自分の体を守ってくれる重要な機能です。

私達は、いくつもの免疫で守られているから健康でいられます。

免疫は、自分の体を守ってくれる重要な機能

つまり、元気で健康に過ごすためには、免疫力を高めなければなりませんが、年齢とともに免疫力は低下することも事実です。

免疫という言葉は誰もが知っていますが、実際に免疫がどんな働きをしているのか、最前線で働く腸管免疫の役割も含めて、詳しくおさらいしましょう。

免疫は「疫(病気)から免れる」という意味

私達は、いくつもの免疫のバリアで守られているから健康でいられます。

免疫のそもそもの意味は「疫(病気)から免れる」ということです。

体に侵入してくる細菌やウイルスなどの外敵を防いだり、体内で発生した有害な細胞を排除したり、何重にもバリアをはった自己防衛機能のことを免疫と言います

免疫は、生命の力ともいえます。

体の中に病原菌やウイルスが侵入したとき、それを体に害のあるものと認識して「異物侵入」をすばやくキャッチできれば、それだけ異物の侵入を防ぎやすくなります。

体に侵入してくる細菌やウイルスなどの外敵を防いだり、体内で発生した有害な細胞を排除したり、何重にもバリアをはった自己防衛機能のことを免疫という

この働きをしているのが免疫で、体に侵入してきたものが、

「有害なのか無害なのか?」

「自分のものか自分以外のもの(非自己)か?」

を分別する能力です。

免疫力が、正常に働いていれば、人間の体は病気にかかったり、体力を落とすようなことはそうそうありません。

自然免疫と獲得免疫について

また、一口に免疫と言いますが、これら免疫の防衛反応は「自然免疫」と「獲得免疫」の2段階の免疫機能によって行われているのです。

「自然免疫」は、人間としての生命体を守っていくための誰もがもっている免疫です。

一方の「獲得免疫」は、生まれた後に病原菌に接触したり、感染することで自然に抗体ができたり、予防接種などをしたりすることで後天的に抗体を獲得する免疫です。

自然免疫と獲得免疫

獲得免疫は一度抗体が出来上がると、その病原菌をしっかり記憶します。

再度同じ病原菌が入ってきてもほとんどの場合、感染することはなく、したとしてもごく軽く済ませることができます。

このように、免疫力は体内に侵入した病原菌に対し、最初は「自然免疫」、その後に本格的な「獲得免疫」といった綿密に連携しながら働いてくれています

体を守る特別な乳酸菌が1兆個│乳酸菌サプリメント「メガサンA150」
人生は腸で決まる!腸が元気で体も元気
体を守る力を高める乳酸菌メガサンA150

三段階のバリアで体を守る免疫細胞の働き

体に細菌やウイルスなどの異物が進入した際に、免疫は段階的に戦います。

簡単に排除できる異物に対しては、第一段階の免疫があたります。

第一のバリアをくぐり抜けて体内に入り込んだ異物に対して働くのは、第二の免疫です。

そして、第二を突破して攻撃してくる異物に対しては、免疫のエリート集団である第三段階目のバリアが対応します。

白血球の種類

第一段階の免疫

免疫の最前線で働きます。皮膚や鼻、肺、腸など体の外部と接触の多い器官です。

とくに腸管免疫は、最前最強の要の免疫です。 

第二段階の免疫

このときに働くのは血液中の白血球です。

顆粒球やマクロファージ、樹状細胞、NK(ナチュラルキラー)細胞などがこの役割を担っています。

NK細胞は、全身に約50億個ほど存在し、がん細胞やウイルスに侵された細胞ごと殺してしまいます。

がん細胞やウイルスに侵された細胞ごと殺すNK細胞

第三段階の免疫

最後の砦となる免疫です。主役になるのはリンパ球のT細胞とB細胞です。

樹状細胞やマクロファージなどから提示された有害物質の情報を受け取り、自然免疫では防ぐことができなかった異物を的確に攻撃します。

また、T細胞やB細胞の過剰な暴走をコントロールしているサプレッサーT細胞も登場します。

異物が入り込んでから最終の第三の免疫が活動するまで、約1週間と言われています。

第二段階までは自然免疫が主に戦いますが、第三段階にまで進むと獲得免疫ができあがります

第一段階で戦いが終われば体にはほとんどダメージがありません。

ただ、本格的な獲得免疫が動き出し、第三段階の免疫の体制が整うまでには多くの細胞がダメージを受けることなります。

免疫の最前線部隊は腸管免疫!防御システムは腸にある!

免疫の働きを知ると、侵入した異物に対して第一段の免疫で防ぐことができれば一番良いですよね。

この第一段階で、最前線で最強の働きをするのが「腸管免疫」です。
腸内には数百種類以上、1,000兆個にのぼる腸内細菌が常在しています。

最前線で最強の働きをするのが「腸管免疫」

これらの腸内細菌たちは、小腸から大腸にかけてお花畑のように腸内に棲み分けていることから「腸内フローラ」と呼ばれています。

腸内フローラの中には、ビフィズス菌や乳酸菌のような善玉菌もいれば、大腸菌、ウェルシュ菌などの悪玉菌もいます。

また、体調によって善玉菌にも悪玉菌にも変化する日和見菌も多く存在します。

これら多くの腸内細菌が、互いにバランスをとって棲んでいます。

腸内には数百種類以上、1,000兆個にのぼる腸内細菌が常在しています

そこに、食べ物などといっしょに病原菌やウイルスが入ってくることがあります。

例えば、食中毒をおこすO-157やサルモネラ菌などです。

腸内の環境は、温かいですし、水分、栄養分もたっぷりなので菌にとってはパラダイスです。

ただ、もともと腸に住む常在菌たちは、新参者の菌にやすやすと住処を明け渡しはしません。

常在菌たちは、それらの菌を排除しようとします。

排除された菌は、便となって体外へ排出されます。

ちなみに便には腸内細菌とその死骸のかたまりが多く含まれています。

1グラムの便には、500から1,000種類、約1兆個もの菌がいるといわれています。
病原菌やウイルスとの戦いにより、腸内細菌も多くのダメージを受けてしまいます。

腸内細菌たちの戦いで敗れてしまうと、腸壁から体内に病原菌の侵入を許してしまいます

しかし、腸内細菌たちの戦いで敗れてしまうと、腸壁から体内に病原菌の侵入を許してしまいます
従って、異物の侵入を阻止しなければなりません。

ここで登場するのが「腸管免疫」です。

腸管免疫がきちんと働いてくれれば、抗体をつくって病原菌やウイルスが体内に入るのを阻止できるのです。

体を守る特別な乳酸菌が1兆個│乳酸菌サプリメント「メガサンA150」
人生は腸で決まる!腸が元気で体も元気
体を守る力を高める乳酸菌メガサンA150

腸内環境が良いほど免疫細胞の活性度が高まります

腸内環境は、免疫細胞の働きに強く関わっており、腸内環境が良いほど免疫細胞の活性度が高まることがわかっています。

つまり、免疫力がアップするわけです。

腸内細菌は、数百種類以上、約1,000兆個、重さにすると約2kg程度あります。

免疫細胞の70%は腸に存在し、腸内細菌の中でも善玉菌が腸管免疫の活性化に深く関与しているのです。

腸内細菌の中でも善玉菌が腸管免疫の活性化に深く関与している

腸内環境を良くしなければならない理由 その1

腸内環境が改善されると、腸管免疫が高まり、マクロファージやナチュラルキラー細胞の働きが高まります。

感染症など外敵をとらえて排除します。

安全なモノか害を与える危険なモノをかを識別する能力も高まることになります。

腸内環境を良くしなければならない理由 その2

腸内環境が悪いと、腸管免器の機能も低下します。

腸管免疫が弱まることで、病原菌が体内で増殖することになります。

アレルギーなど免疫異常や自己免疫疾患が増えるリスクも高まります。

腸管免疫が弱まることでアレルギーなど免疫異常や自己免疫疾患が増えるリスクも高まります

腸内環境を良くしなければならない理由 その3

腸内環境が良くなると、腸内が弱酸性に傾いて、悪玉菌を排除します。

悪玉菌は、アルカリ性の環境を好みます。

乳酸菌やビフィズス菌が出す酸によって悪玉菌の増殖が抑えられ、ぜん動運動も活発になります。

また、便通も改善され、便の匂いも低減され形も良くなります。

腸内環境を良くしなければならない理由 その4

腸内環境のバランスが良くなると免疫機能が、高まります。

また、消化吸収率やビタミン合成する力もアップします。

さらに、脳内伝達物質であるセロトニンやドーパミンなどのホルモンの分泌が高まります。

脳内伝達物質であるセロトニンやドーパミンなどのホルモンの分泌が高まります

このように、人間のもっている免疫細胞の約70%が腸内に集中しています。
腸が、健康にとって非常に大切である理由もわかりますよね。

それでは、今日も腸元気で健康的な日をお過ごしくだいませ!

生は腸で決まる!腸が元気で体も元気 体を守る力を高める乳酸菌メガサンA150
人生は腸で決まる!腸が元気で体も元気
体を守る力を高める乳酸菌メガサンA150